デフォルトでは下図のようなURLが記事の下部についてくると思う。

トラックバックをするには、これを選択してコピーして投稿画面で
貼り付けるわけなのだが、マウスならまだ選択し易いのだが
ノートPCのスライドパッドであると結構面倒だったりもする。
そこでこれをフォームのテキストボックスにしておくと、ワンクリックで
いきなり選択状態になってしまうという訳なのだ。
こんな便利な小技、採用しない手はない。
というわけで、いつもながらの画像で解説させて頂きます。
(またまたライブドア向けとなりますが、お許しくださいませ。)
1.Blogの設定/管理画面 に移動する。
↓
↓
2.デザインの設定 をクリックする。

↓
↓
3.デザインの設定ページで ジャンル一覧 から スタンダード をクリック。

↓
↓
4.CUSTOM をクリックする。

↓
↓
5.テーマの設定ページで「こちらのページをクリック」(htmlテンプレート編集機能)

↓
↓
6.HTMLテンプレートの編集ページで 個別記事のところの編集をクリック。

↓
※ここまでは当ブログのGoogle Adsenseでも貼ってみようかや
記事編集を便利に・・・Editボタン追加、バナーの貼り方についてと同じ作業です。
↓
7.編集画面の中のHTMLの中から、
<$ArticleTrackBackUrl$>
という文章を探す。

↓
↓
8.上図の「ここから→←ここまで」の文言を以下の文言に書き換える。
こんな感じ↓

↓
↓
9.同ページの 保存 ボタンを押す。
[画像は省略]
↓
↓
10.Blogの全ページを再構築する。
[画像は省略]
↓
↓
11.これで恐らく下図のように表示され、機能するはずなんですが(爆)

もしダメな場合は・・・時間のある限りご指導させて頂きますので、質問を
コメントに入れておいてください。多分お答えできると思いますのでw
Posted by kit_masakun at 03:29│
Comments(6)│
TrackBack(0)│
Edit
このブログは人気blogランキングで何位にある?
この記事へのトラックバックURL
まささん、こにゃにゃちわ★
早速、来てみたが…
ここに書き込めばよかったのか?
なんかよくわからないのだが(^.^; オホホホ
稲本玲 様
いらっしゃいませ♪
書き込みはここでも結構ですよ♪
また是非お越しくださいませn(_ _)n
ここでも良いという事は
他にも書き込みをするところってあるの?
稲本玲 様
その記事、その記事に感想等残していただければと思います。
全記事にコメント入れれますので、ご感想等よろしくです♪
大変参考になります。
早速やってみました。これ、便利ですねー。
livedoor、カスタム性が良いんだけど、ガイドがヘタレで…。
ここでいろいろ勉強して、早速自分のblogでもやってみたいと思います。
ろじゃむ様
わずかな手間なのですが、便利ですよね。
当ブログでよろしければ、色々吸収していってください。
今後ともよろしくお願い致しますn(_ _)n
当サイト内の内容・コンテンツ・画像を無断で複製・転載・転用することは禁止とさせていただきます
Copyright(C)2005
アフィリエイトでもやってみるかw
All right reserved.