今回は
パンパでガウチョさんを参考にさせて頂きました。
有益な記事をありがとうございますn(_ _)n
その前に、パンくずリストとは?と言う方は、まず当ブログの
パンくずリストを設置しよう!をご参照ください。
またまたライブドアブログ向けのカスタマイズになりますが、ご了承ください。
それから設置したいという方は、簡単なので解説を読んだら
いきなり設置してみましょう!
まず、パンくずリストを設置する手順を簡単に説明します。
1.個別ページのHTMLテンプレートにパンくずリストのタグを貼る。
2.前ページ再構築
以上2点でしょうか(笑)
非常に簡単ではありますが、適当にタグを挿入すると、
ブログの表示が乱れたりたりしますのでご注意ください。
上の説明では、適当すぎて分かりにくいかと思いますので、
ちゃんと解説させていただきましょう!
1.Blogの設定/管理画面 に移動する。

↓
↓
2.デザインの設定 をクリックする。

↓
↓
↓
3.デザインの設定ページで ジャンル一覧 から スタンダード をクリック。

↓
↓
4.CUSTOM をクリックする。

↓
↓
5.テーマの設定ページで「こちらのページをクリック」(htmlテンプレート編集機能)

↓
↓
6.HTMLテンプレートの編集ページで 個別記事のところの編集をクリック。

↓
↓
7.
を見つけて、その前方にタグを貼り付ける。
↓
↓
8.同ページの 保存 ボタンを押す。
[画像は省略]
↓
↓
9.Blogの全ページを再構築する。
[画像は省略]
ここまで出来たら、トップページ以下のページにアクセスしてみてください。
バナーの下に
トップページ>カテゴリー>
記事のタイトル
または、
トップページ>
記事のタイトル
と言う形式で表示されていますか?
出来ていれば、ひとまずパンくずリストの設置は完了です!
次回はこの応用編をやってみたいと思います。
Posted by kit_masakun at 12:25│
Comments(5)│
TrackBack(1)│
Edit
このブログは人気blogランキングで何位にある?
この記事へのトラックバックURL
まささんありがとうございました!
パンくず設置参考にさせていただきました!
ライブドアブログカスタマイズ〜パンくずリストを設置【ブログアフィリエイト目標カウンターアクセスアップ。年収1000万の生活。】at February 17, 2005 04:08
はぁぁぁぁ??
難しすぎてギブアップだ。
パンくずリストとは要するにアクセス解析が出来るもの
なんですか?
難しいですか・・・説明が下手なのでもう少し改善を検討してみますn(_ _)n
パンくずリストとは・・・
今、自分がどのページを見ているか、というのがわかる表示のことですね。
トップページ>カテゴリー>記事本文みたいな表示です。
それぞれにリンクもあって、検索などで途中のページから来られた方を
トップページに導くための看板みたいな感じでしょうか。
こんな説明でわかりましたでしょうか?
やっぱり説明が下手だなぁ(;^_^A アセアセ
はじめまして^^
パンくずリスト!
このブログで発見し、感動して設置しました^^
メニューバーを中途半端につけてしまっていたので、
困っていたので助かりました^^
ごん様
はじめまして!お越しいただきありがとうございます。
僕自身、ウチのような、ベーシックなパンくずリストを探したのですが
なかったように思います。
メニューバーは結構どこにでもあるのですが、ウチでも今のところ使う予定も
ありません。
また、パンくずリストの応用編も企画してますので、ぜひ覗いてみてください。
はじめまして.
記事大変参考になりました!
5分もあればパンくずリストの設置できますね.
ということで,早速やってみましたw
今のままだとちょっと気づきにくそうなので
設置場所についてはもう少し見当してみようと思います.
ありがとうございました.
当サイト内の内容・コンテンツ・画像を無断で複製・転載・転用することは禁止とさせていただきます
Copyright(C)2005
アフィリエイトでもやってみるかw
All right reserved.