February 17, 2005

パンくずリストの応用

前にも書いたが、僕自身、パン屑リストを設置する際に、なかなか思っていた形
(ブログ名>カテゴリー>記事名)←この形式のものを解説&配布している方を
探す事が出来なかった。
恐らく解説するまでもない、ということなのかもしれないが、出来ればソースを
写すだけのサイトを見つけたかった。
それなら楽にできるのにと思ってしまったが、見つからなかった事が
かえって記事のネタになったので、それはそれでヨシなのではないだろうかw


今回は前例が見つからないおかげで、色々な発見をする事が出来た。
この設置をした際に、「これは色々応用できるな」と思った。
というのは、ただ単に特殊タグというのが分かればどんな形にでも出来る。
というだことである。

パンくずリスト設置解説のページにあるタグの解説と応用するポイントを
書いてみたいと思う。


まず最初に変えてもいい部分としては
<font size="2"><a href="<$BlogUrl$>"><$BlogTitle ESCAPE$></a><IfNextArticle>> <a href="<$ArticleCategoryUrl$>"><$ArticleCategory ESCAPE$></a></IfNextArticle>> <font color=#ff0000><$ArticleTitle ESCAPE$></font><br> までの間である。
で、下記の部分以外は手を加えず使った方がいいです。
そうなると、手を加えるならば
<font size="2">のフォントのサイズタグ、
途中にある<font color="#ff0000">フォント色タグ、
あと”>”途中のこの記号は”→”に、それぞれ変更するぐらい。
そのあたりは各自のブログや好みに合わせて変えて頂きたい。

最後にこの部分の特殊タグの説明。
$BlogTitle ESCAPE$はあなたのブログのURLです。このタグを使用しないで
トップページなりINDEXなりに変更することも可能である。
その際のタグはは<a href="<$BlogUrl$>">トップページ</a><IfNextArticle>>
もしくは<a href="<$BlogUrl$>">INDEX</a><IfNextArticle>>となりますね。
<a href="<$BlogUrl$>">トップページ</a><IfNextArticle>→これでもOKです。

$ArticleCategory ESCAPE$はカテゴリー名を表示するタグ、
$ArticleTitle ESCAPE$は当該ページのタイトルを表示するタグ
と、なっている。
解説した、このあたりを変えてしまうと、パン屑リストの意味が
無くなると思うので、変えないほうがいいですね。

ま、偉そうに応用と書きましたが・・・たいして応用になってないかもw
ちょこっと小細工されるかたはこの記事を参考にトライしてみてください。
あと、特殊タグについては即実践!ブログ徹底カスタマイズ術 Movable Typeで自分好みに!
なんかにも載ってますが、ライブドアでカスタムされる方は、
パンパでガウチョ様なんかを参考にすると良いでしょう♪

Posted by kit_masakun at 10:25│Comments(0)TrackBack(0)Edit



このブログは人気blogランキングで何位にある?

この記事へのトラックバックURL

 

当サイト内の内容・コンテンツ・画像を無断で複製・転載・転用することは禁止とさせていただきます
Copyright(C)2005 アフィリエイトでもやってみるかw All right reserved.