XOOPS導入(動機など)
サーバーを借りてから、忙しくてまだMovableTypeしか導入していなかったのですが
とうとうXOOPSにも手を染めてしまいました(笑)
XOOPSってナニ?という方も多いと思います。
僕自身、わかっているのかと言われれば、かなり曖昧なのですが(笑)
とりあえず、コミュニティサイトを構築するWEB上のツールであることは
わかっておりました。
XOOPSとは、WEB上からサイトの管理更新などが行える便利なツールです。(簡単に言えば)
いろいろな、専門的なサイトに行くと、結構XOOPSで構築されたサイトが
多いものですね。
以前ならば、CGIを屈指したようなというか、多用したサイトが多かったのですが
最近ではXOOPSを導入しているサイトが多くなってきたように思います。
理由は便利で設置以後の更新作業が楽だからでしょうね。
またユーザー管理も簡単ですので、大きいサイトなどは、かなり有効でしょう。
さて、なぜ今回僕がXOOPSを導入したかと言うと、
やはりコミュニティサイトを構築したいという理由からです。
何のコミュニティサイトかは、今現在は開発中ですので割愛させていただくとして
その分野では、コミュニティサイトもアフィリエイトも手薄だということと、
自分がそれなりに知識と興味がある分野なので、参入を決めたのです。
その業界では僕のサイトがにぎわう事を祈願したいと思います(笑)
(次回XOOPSインストール編を書きたい思います。)
Posted by kit_masakun at 23:18│
Comments(0)│
TrackBack(0)│
Edit
当サイト内の内容・コンテンツ・画像を無断で複製・転載・転用することは禁止とさせていただきます
Copyright(C)2005
アフィリエイトでもやってみるかw
All right reserved.